毎月くる、あの不調。そろそろ我慢するのをやめませんか?
生理前になると、イライラ、落ち込み、頭痛やむくみ…
「また来た」とわかっていても、どうしようもないこのつらさ。
それはPMS(月経前症候群)かもしれません。
女性専門の漢方相談では、PMSを女性ホルモンの乱れだけでなく、心と体のバランスの崩れとして捉え、根本からの体質改善を目指します。
▶ PMSタイプ無料チェック
▶ 体質に合った漢方相談を予約する
PMSとは?なぜ起こるの?
PMS(月経前症候群)とは、生理が始まる約1週間前から起こる心身の不調です。
代表的な症状:
- イライラ・怒りっぽくなる
- 気分の落ち込み・涙もろさ
- 胸の張り・腰痛・頭痛
- 眠気・だるさ・集中力低下
- 肌荒れ・便秘・むくみ
西洋医学では、「女性ホルモンの影響」としてピルなどの対処療法が一般的ですが、
根本改善には至らず、再発や副作用に悩まれる方も多いのが実情です。
PMSを漢方で整える理由
東洋医学ではPMSは主に以下の体質バランスの乱れが原因と考えます:
- 肝(かん):気血の巡りが悪くなり、イライラや感情の乱れに
- 脾(ひ):血を作る機能の低下により、むくみ・疲れ・肌荒れに
- 腎(じん):ホルモンバランス・月経サイクルの調整に関与
漢方では、これらの働きを整え「月経リズムを快適に保つ」ことを目指します。
実際の症例紹介 ~体質改善の経過~
【30代女性・事務職】
主訴:毎月のPMSで出勤困難に
- 1ヶ月目:イライラと情緒の乱れが軽減
- 3ヶ月目:月経前の落ち込みが減少し、仕事への影響が減る
- 5ヶ月目:毎月あった不調が軽く気づく程度に改善
【30代女性・育児中】
主訴:感情の起伏と疲労感、むくみがつらい
- 2週間後:下半身の重だるさが軽減
- 2ヶ月目:月経前の疲れや眠気が軽くなる
- 半年後:PMSによる怒り・涙もろさがほぼ消える
患者さんの声
「ピルに頼りたくなかったので、漢方を選びました。毎月のPMSがこんなに楽になるなんて、もっと早く相談すればよかったです。」
「生理前にイライラして家族に当たってしまって自己嫌悪…それがなくなって、家庭も穏やかになりました。」
「更年期との境目でPMSが悪化していましたが、漢方でゆらぎが減って気持ちも落ち着きました。」
無料チェック&ご相談案内
まずはPMS体質をチェックしませんか?
【PMS体質タイプ別診断】
あなたのPMSタイプと、それに合う漢方的アプローチが分かります。
漢方相談について(全国対応・オンラインOK)
- 完全予約制
- ZOOMまたはLINE相談OK
- 漢方薬の配送あり
- カウンセリング重視・無理な販売なし
よくあるご質問(FAQ)
- QPMSの症状は本当に漢方でよくなるんですか?
- A
はい、多くの方が漢方による体質改善でPMSの症状が軽減しています。
特にイライラ、気分の波、むくみ、頭痛、だるさなどは、体質に合わせた漢方を続けることで、数ヶ月〜半年ほどで明確な変化を実感される方が多いです。
- Qピルや市販薬との違いは何ですか?
- A
ピルや市販薬は一時的に症状を抑える対処療法です。
一方、漢方は「気・血・水」や「五臓(肝・脾・腎など)」のバランスを整え、体質そのものにアプローチする根本治療を目指します。
- Qどれくらいの期間で効果が出ますか?
- A
体質や症状の重さにもよりますが、1〜3ヶ月で体の変化を感じ始める方が多く、6ヶ月程度でPMSの悩みが大きく改善した方もいらっしゃいます。
継続することでより安定した体調が保てるようになります。
- Qどんな漢方薬を使いますか?副作用はありますか?
- A
使用する漢方薬はすべて医療機関や薬局で取り扱われている、安全性の高い処方です。
副作用は少ないですが、まれに胃の不調や眠気を感じることがあります。
ご相談時にしっかり体質を見極めたうえで、あなたに合った漢方を調整いたしますのでご安心ください。
- Q漢方薬は高いですか?保険は使えますか?
- A
費用の目安としては、1週間あたり3,500円〜6,000円前後(税込・処方による)です。
無理のないご予算で続けられるよう、相談時にしっかりご説明の上で提案いたします。
- Q遠方なのですが、相談は可能ですか?
- A
はい、オンライン漢方相談(電話・Zoom・LINE)に対応しております。
ご自宅にいながら、全国どこからでも専門カウンセリングが受けられます。
漢方薬はご自宅に代引きにて発送いたします。
- Q相談だけでも大丈夫ですか?
- A
もちろんです。
「まずは話だけ聞いてみたい」「本当に漢方が合うか不安」という方も大歓迎です。
無理な勧誘や押し売りは一切いたしませんので、安心してご相談ください。